組織人事コンサルに向いている人の特徴・年収は?

組織人事コンサルタントに向いている人の特徴や、その業務内容をまとめてご紹介しています。活かせるスキルや、将来のキャリアパスについても解説しました。

またページ下部では、組織人事コンサルタントの転職を支援しているエージェントを一覧で掲載しているので、合わせて参考にしてください。

組織人事コンサルタント向け
転職エージェント一覧を見る

目次

組織人事コンサルタントとは

組織人事コンサルタントは、企業の活動の中でも人事に関する戦略の策定・実行を支援する職業です。人員を最大限に活用し、効率よく配置することで業務の改善や業績の向上を目指すことができます。

人事コンサルティングを大まかに分類すると、採用コンサルティング、人事組織コンサルティング、人材育成コンサルティングの3つに分けることができます。それぞれ採用活動、組織の人事制度、従業員の能力開発といった分野において課題解決のための戦略を提案することが主な仕事となります。

組織人事コンサルタントに向いている人の特徴

論理的思考能力が高い

コンサルタント全般に言えることですが、論理的思考が得意な人は組織人事コンサルタントに向いています。込み入った状況を整理して、課題と解決策を論理的に組み立てることが求められる職業です。人事においてはさまざまなデータを分析し、実行可能な計画を立てる論理的思考が必要なのです。

プロジェクト管理能力が高い人

組織人事コンサルタントでは、複数のプロジェクトを掛け持ちすることがあります。業務がハードになることはもちろんですが、担当するプロジェクトをしっかりと管理することが優秀なコンサルタントの条件になることは言うまでもありません。時間・人的資源をしっかり管理し、期限までに成果を出すことが求められるのです。

自己学習を欠かさない人

組織人事コンサルタントは、業界のトレンドや最新技術、動向などをチェックして、必要に応じて学習することが求められます。トレンドに乗れていない提案はクライアントにとって魅力的には映りません。常に自己学習を怠らず、知識や技術をアップデートできる人がコンサルタントに向いています。

高いコミュニケーション能力を持つ

「人事」という名前からも分かる通り、人事コンサルタントは「人」を対象にするコンサルタントです。「人」を対象にする以上、業務プロセスの中で多くの人と関わることになります。

人との関わりにはコミュニケーションが不可欠。クライアントから信頼される人事コンサルタントになるためには、高いコミュニケーション能力を養う必要があります。

体力に自信がある

人事コンサルタントは激務です。決まった納期の中でマルチタスクをこなしていかなければならないため、時には長時間残業や休日出勤も余儀なくされるでしょう。

激務である以上、体力に自信のない人には務まらない仕事です。風邪などで体調を崩さないよう日常的な健康管理も必要です。

秘密を守れる

人事コンサルタントは、業務の過程において、クライアント企業の機密情報や社員の個人情報に触れることが少なくありません。これらの情報は、当然ながら漏洩の許されないもの。たとえば飲み会の席で、ついクライアントの情報を肴にする人もいるようですが、そのような傾向のある人は人事コンサルタントに向かないでしょう。

情報漏洩はクライアントにも自社にもダメージを与えます。秘密を守ることは企業を守ることにもつながる、という高い意識を持つべきでしょう。

多くの人と関わることに抵抗がない

人事コンサルタントは、クライアントの人事担当者だけではなく、経営陣やプロジェクトメンバー、求職者など、非常に多くの人と関わりながら仕事を進めています。そのため人事コンサルタントには、人と関わることに抵抗のない性格も大事な要素となります。

内向的な性格の人や社交性に乏しい人は、あまり人事コンサルタントに向いていないかもしれません。

熱い思いを持って仕事を行える

人事コンサルタントの仕事の目標は、つまるところ「人の心を動かすこと」にあります。自分がリサーチして判断した提案を伝え、クライアントの心を動かして行動を促すことが人事コンサルタントの究極的な仕事です。

人の心を動かすためには、知性や論理性だけでは困難。仕事に向けた熱い思いもあればこそ、人は心を動かされるものです。

組織人事コンサルタントに活かせる経験・スキル

ITスキル

特に最近、人事の分野にもDX化が進められています。デジタル技術を活用して人事評価を行ったり、教育活動もデジタル技術を積極的に使うトレンドが見られるようになりました。

こういった技術を使い、効率的に人事配置や教育を進めるようになっていますが、社内にそういった人材がいない場合は組織人事コンサルタントの手を借りることになります。その場合、コンサルタントにはデジタル技術が必要になるのです。

語学力

外資系コンサルティングファームで働く場合や、外資系企業がクライアントになる場合など、英語力が求められるケースは少なくありません。コンサルタント全般に言えることですが、語学スキルはきっと役立つことでしょう。また英語以外の第三外国語を修得していればより重宝されます。

組織・人事コンサルタントの年収

組織・人事コンサルタントの年収は、経験や役職、勤務先の企業規模によって異なります。dodaのデータでは、平均年収は350万円から1,500万円まで幅広く設定されており、特にマネージャーやシニアポジションでは高収入が期待できます。未経験者でも研修制度やキャリアアップ支援が充実しており、スキルや実績に応じて給与が向上する傾向にあります。参照元:doda

組織人事コンサルタントのキャリアパス

事業会社の人事

コンサルタントから、事業会社のほうに入って人事として活躍する道があります。採用などで人材の問題を抱えている企業は数多くあり、採用や人事育成、効率のよい人材配置などのノウハウは求める企業が多いもの。コンサルティングの経験を活かせば活躍の道が広がります。

他分野・他社のコンサルタント

条件やポストの面で優遇されることを条件に、ほかの分野や他社でコンサルタントとして働く方法もあります。興味があれば人事以外のコンサルティングにチャレンジすることもできますし、組織人事コンサルタントとして専門性を高めるのもよいでしょう。

人事の専門的なスキルはニーズが高まる一方

DX化や人材不足など、人事において難しいトピックが増えています。その中で効率のよい人材配置や教育、採用を行うために、コンサルタントのサポートが求められるケースも多くなります。組織人事コンサルタントは、外部の視点から現状を分析し、課題とその原因の発見、そして解決を目指す職業。論理的思考と分析力が求められるポジションだと言えます。

このサイトは、未経験からコンサルへの転職を考えている方に向け、転職をサポートするおすすめのエージェントをまとめたサイトです。「ハイクラス」「20代若手」「短期間での転職」など自分にあったエージェントを選んでください。

コンサルファームの
転職エージェントおすすめ3選

組織人事コンサルタントへの転職を
支援しているエージェント一覧

2024年4月9日時点、Googleにて「コンサルファーム 転職エージェント」と検索し表示される全て(224ページ)と、上位10位までの比較サイトに掲載されている転職エージェント67社を全て調査。
そのうち公式HPに掲載されている情報から、コンサル業界を専門としている、もしくは強みがあると判断できるのは28社。その中から「組織人事コンサルタント」への転職支援に対応していることを確認できたエージェントを掲載しています。

アンテロープキャリアコンサルティング

アンテロープキャリアコンサルティング_HPキャプチャ
画像引用元:アンテロープキャリアコンサルティング公式HP(https://www.antelope.co.jp/navigation/consul/inexperience/)

コンサルティングファームへの転職に有効な情報を多く有するエージェント。求職者が希望の会社で活躍することを転職の成功と考え、長期的なサポートを行い、キャリア形成に貢献します。転職活動のアドバイスや面談などのサポート内容も充実。

アンテロープキャリア
コンサルティングの
特徴や
口コミを
詳しく見る

INTLOOP
(ハイパフォキャリア)

INTLOOP_HPキャプチャ
画像引用元:INTLOOP公式HP(https://www.high-performer.jp/career/)

コンサルティングファームが運営するコンサル特化型の転職エージェントです。2005年に創業して以来、これまでの支援実績は38,000件以上(2024年6月時点)と、多くの経験を蓄積してきました。

求職者のキャリアプランや希望している企業の深掘り、ケース面接対策なども実施。成長に繋がる求人情報の紹介や幅広い支援内容で、内定獲得まで伴走してくれます。

INTLOOPの
特徴や
口コミを
詳しく見る

インフォエックス
(InfoEX)

インフォエックス_HPキャプチャ
画像引用元:インフォエックス公式HP(https://infoex.co.jp/)

さまざまな企業と強いパイプを構築している転職エージェント。コンサルファームをはじめ、将来性のある企業から新しい求人を入手しており、利用者に合わせた企業を紹介してくれます。書類選考やスケジュール調整など幅広い支援も魅力です。

インフォエックスの
特徴や
口コミを
詳しく見る

キャリア インキュベーション

キャリアインキュベーション_HPキャプチャ
画像引用元:キャリアインキュベーション公式HP(https://www.careerinq.com/consulting/forefront/consultant/010550.shtml)

コンサルファームへの転職に強いエージェント。求人紹介のみならず、今後のキャリア構築における長期的なサポートを提供します。選考対策はもちろん、メールや電話での励ましなど、親身に寄り添ったサポート体制が特徴。モチベーションを落とさず、転職活動に集中できるよう支援してくれます。

キャリア
インキュベーションの
特徴や
口コミを
詳しく見る

クライス&カンパニー
(CONSULTANT CAREER)

クライス&カンパニー_HPキャプチャ
画像引用元:クライス&カンパニー公式HP(https://www.kandc.com/)

今後のキャリア構築も考えていく転職支援を実施しているエージェント。希望のキャリアデザインが実現できて初めて転職成功と考えているため、転職の先のキャリアまで見据えながらサポートを行っている点が魅力です。模擬面接やレジュメ添削など、選考対策も充実。

クライス&カンパニーの
特徴や
口コミを
詳しく見る

コダワリ・ビジネス・
コンサルティング
(Consul Career)

コダワリ・ビジネス・コンサルティング_HPキャプチャ
画像引用元:コダワリ・ビジネス・コンサルティング公式HP(https://consul-career.jp/)

コンサルティングファームが運営している転職エージェント。業界を知っているからこそできる丁寧なサポートと提案が魅力です。内定獲得に繋がる求人も厳選して紹介可能。精度の高いマッチングが行えるため、入社後のギャップが起こりにくいのが特徴です。

コダワリ・ビジネス・
コンサルティングの
特徴や
口コミを
詳しく見る

コトラ
(KOTORA)

コトラ_HPキャプチャ
画像引用元:コトラ公式HP(https://www.kotora.jp/)

外資系や国内の多くのコンサルティングファームへの紹介実績を持つエージェントです。転職活動に関するサポートは、準備段階から内定後まで一貫して行います。

職務経歴書の添削や面接対策に加え、役立つ情報提供も行い、利用者のキャリア形成に役立っています。迅速な対応が特徴のエージェントです。

コトラの
特徴や
口コミを
詳しく見る

コンコードエグゼクティブ
グループ
(コンサル&
ポストコンサル転職)

コンコードエグゼクティブグループ_HPキャプチャ
画像引用元:コンコードエグゼクティブグループ公式HP(https://www.concord-career.com/)

有名なコンサルティングファームや成長企業の経営幹部と信頼関係を築いている転職エージェントです。

キャリアを明確にするための面談から始まり、応募書類や面接の対策、スケジュール調整など幅広くサポートします。転職活動が長引いた場合でも、最後まで寄り添いながら内定獲得を目指します。

コンコードエグゼクティブ
グループの
特徴や
口コミを
詳しく見る

ジェイ エイ シー
リクルートメント

ジェイ エイ シー リクルートメント_HPキャプチャ
画像引用元:ジェイ エイ シー リクルートメント公式HP(https://www.jac-recruitment.jp/market/consulting/)

企業と利用者の双方を同じコンサルタントが担当する「両面型」を採用している転職エージェントです。両者のニーズを理解しているため、高品質なサービスを提供できます。

レジュメの添削や面接対策についての有益なアドバイスを提供し、転職活動全体を支援します。内定獲得まで寄り添いながらサポートします。

ジェイ エイ シー
リクルートメントの
特徴や
口コミを
詳しく見る

フォルトナ
(コンサル転職・ポストコンサル転職のフォルトナ)

フォルトナ_HPキャプチャ
引用元HP:フォルトナ公式サイト https://fortna.co.jp/

ハイクラス転職やコンサルティング業界の転職に特化したエージェントです。「転職の軸」を明確にし、将来のキャリアを見据えたサポートを提供します。応募企業の選定や模擬面接なども丁寧に行います。頼りになるパートナーとして、転職活動を円滑に進めるための体制が整っています。

フォルトナの
特徴や
口コミを
詳しく見る

MyVision

MyVision_HPキャプチャ
画像引用元:MyVision公式HP(https://my-vision.co.jp/)

国内の数多くのコンサルティングファームとの強いコネクションを持ち、また、転職コンサルタントもコンサルファーム出身者が多く在籍しています。業界に詳しいことや情報の豊富さが特長です。転職希望者の希望を丁寧に理解し、キャリアパスに合った案件を紹介してくれます。

MyVisionの
特徴や
口コミを
詳しく見る

ムービン・ストラテジック・
キャリア

ムービン・ストラテジック・キャリア_HPキャプチャ
画像引用元:ムービン・ストラテジック・キャリア公式HP(https://www.movin.co.jp)

ムービン・ストラテジック・キャリアは、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。長年にわたる実績があり、面接対策や書類作成の指導が手厚いことが特徴です。選考を通過するためのアピール方法や心構えなどを丁寧に指導し、多くのコンサルファームとのコネクションがあることも強みです。

ムービン・
ストラテジック・
キャリアの
特徴や
口コミを
詳しく見る

リネアコンサルティング

リネアコンサルティング_HPキャプチャ
画像引用元:リネアコンサルティング公式HP(https://www.lineaconsulting.co.jp)

コンサルティング業界に焦点を当てた転職エージェントです。転職希望者のスキルや特性に応じたサポートや案件紹介を提供しており、希望する職種だけでなく、新たな可能性についても提案しています。

リネアコンサルティングの
特徴や
口コミを
詳しく見る

コンサル転職を
成功させるために

コンサル業界への転職は、情報戦です。高難度の選考を突破し、キャリアを最大化するには、戦略的なサポートが不可欠。エージェントのネットワークの強さや選考対策の精度が、結果を大きく左右します。

単なる求人紹介ではなく、キャリア全体を見据えた支援を受けることが重要です。ページ下部では、厳選した転職エージェントを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

コンサル業界でおすすめの
転職エージェント3選

スキル発揮×年収UP
ハイクラス転職なら

フォルトナ

フォルトナ公式サイト
引用元HP:フォルトナ公式サイト
https://fortna.co.jp/

特徴

  • 約8割が年収1,000万円以上※1を実現!
    ハイクラス特化の転職エージェント
    外資系や大手コンサル、スタートアップなど、500社以上の求人を取り扱い。ハイクラス転職に特化した独自のネットワークを活かした転職が可能。
  • 異業界のスキルや経験を活かした
    キャリアアップ戦略を提案
    求職者のスキルや経験から上流工程へと発展させるため、専門性に基づいた管理職へキャリアプランを提案。ケーススタディや模擬面接を回数無制限で実施でき、マネジメント層へのキャリアアップが可能です。

※1..2025年3月公式HP確認時点

スキルゼロ×経験なし×若手
未経験の転職なら

MyVision

MyVision公式HP
引用元:MyVision公式HP
https://my-vision.co.jp/

特徴

  • 業界未経験の方が7割※2
    コンサル未経験でも手厚いサポート
    業界未経験の求職者にコンサル業界の説明や個社の説明まで手厚くサポート。コンサル業界で求められるスキルをエージェントが丁寧に解説するので、未経験でも安心です。
  • 本番さながらの模擬面接で、
    選考突破率UP!
    元コンサルタントを仮想面接官とした本番レベルの模擬面接を繰り返し実施。コンサル業界の面接では、深掘り質問にも適切に対応する力が必要。質疑応答のラリーを徹底的に練習し、入念な対策が可能です。

※2..2025年3月公式HP確認時点

経営層×役員クラス
エグゼクティブの転職なら

JAC Executive

JAC Executive公式HP
引用元HP:JAC Executive公式HP
https://www.jac-executive.jp/

特徴

  • ポストコンサル転職実力派!
    エグゼクティブ特化の転職エージェント
    CxOや執行役員などのエグゼクティブポジションに特化。1975年創業の長年の実績を活かし、グローバルビジネスの展開や事業承継など、豊富な転職先があります。
  • 求人の65%※3が非公開!
    エグゼクティブ転職支援
    長年にわたり築き上げた企業とのコネクションを活かし、エグゼクティブ層の求人を用意。特に、全求人の65%は登録会員のみが閲覧できる非公開求人で、他では見つからない求人が見つけられる。

※3..2025年3月公式HP確認時点